2016年2月2日火曜日

変化と、調和。

2016年2月2日。火曜日。

私のお仕事は、

オーケストラの指揮者のようなお仕事だって

昔に書いたことがありますが、


何かプロジェクトにしても、イベントにしても、

一人では動かせないことを

チームで、動かすときには、

必ず指揮者の立場の人が必要です。


指揮者は、それぞれの、楽器のパートの一人ひとりの
音を奏でる力量を、把握していなくてはいけません。

そして、それら音のハーモニーを、
誰よりも、敏感に感じないとならない立場のお仕事です。

そして、どのパートが、どのタイミングで、どんな音を奏で、
それを合わせていくか。

決断、判断、経験がものを言います。

****************

時が流れると、それぞれのパートの楽器が古くなることもあるし、
演奏者の技量が変化することもあるし、

たとえば、バイオリンの、第一奏者だけ、経験値も高く、特別にうまくて、
他の新人奏者との技量の差が顕著に出る。ってこともあります。


ここ数年は、特に、”奏者”の部分で、
変化の多い厳しい時間を経験する日々。。でした。


変化に翻弄されつつも、
辛抱強く、怒り狂わず、決めつけず、
それぞれの生業と取り組みを尊重して、
見守り、励まし、教えられることは教えて、感謝して、
自分の柔軟性と、敏捷性と、適応能力を
最大限発揮するように、心がけて、

日々、こなす。 

(結構、しつこく辛抱強いです。私。)

そんな時間が続いてて、

チームワークの上での
小さな、成功を、一つ一つ重ねて行く。。。


でも、これが、あなどれない。


ちょっと、気を抜くと、
必ずあらが、出るんです。

ほんとに、小さくても、マイナスの原因のある事に、
マイナスの結果が、必ず表面化する。

まじで、小さな因果関係で、刻一刻と変化しちゃう。

人間相手に、人間チームで成し遂げる仕事は、

日々、これ、生もの。です。



*********************

毎日が、一つ一つが、生もので、

違うから、違うからこそ、

面白味に、あきがこない。 って側面もあるんだろうけど、

”あ~~~疲れた~~~”

って、叫びたい~。って瞬間あり。


そう、私自身も、日々歳食っていく、生ものですからね。。。。



首も肩もコリコリだし(だったし、スポーツマッサージで、ちょっと、調子良くなった)
あっちこっちぎしぎし痛いしぃ~。


って、先週、久々に、思い立って、受けた、血液検査の結果は、

医者が笑っちゃうほど、なんの問題もなし。でした。

実年齢的には、更年期の時期だけど、

甲状腺も、腎肝臓も、血液も、

すべて、完璧の数値だと、いわれ、


私 - じゃ、この体調の揺れは?

先生 - ストレスだね。


きた~。

ストレスって、一番都合の良い、言葉ですよね。


なにが、どう、どうして、ストレスになってて、

どうやったら、解消されるのか、乗り越えられるのか。
は、先端科学をもってしても、

すべてが個人レベルでの、

環境、感性、解釈、耐性、消化吸収能力?

いろんな力と、状況に左右されてる、万病みたいなものだからね。


******************


変化を続ける、社会。

自然環境、人間環境

そして、人間自身。


その変化に、ちゃんと調和して、生きていく。

ちゃんと、仲間と、きれいなハーモニーを奏でていく。

生きてるなら、

せっかく、指揮者するんなら、


聞く人、参加する人、共鳴する人を、

魅了できる、交響曲。


ハーモニーを、生み出してみたいです。


なあんて、考えてた今日から、

お仕事は、年休、代休消化モードに入ってます。

次の出勤は、来週の、月曜日~。




今年から、年休の年次持越しはしないでね。。ってお達しなので、

年間25日。ぜ~んぶ使います~。


(日本は、どうして、使えないんでしょうね。

上司が使わないから。。って、なんで? 買い取り制度もないんでしょ?

早く、常識が変わるといいですね。)





0 件のコメント: