2011年7月5日火曜日

名もないView Point。と、お花、ヤムヤム、反面教師。

2011年7月4日。月曜日。

カナダデーにお仕事した私は、代休の一日。
光は、仕事、あかりも午後1時からバイトが入ってたので、あかりをバイトに送ってから、私のお楽しみの時間。 With 仲ちゃん。

**************

今日は、私が、ず~~っと、一度は、降り立って見たいと思っていた、名もないView Pointへ、お出かけしてきました。。今日は、仲ちゃんも、ぶっ続けの、お仕事明け。。だったので、ジョグではなく、発散ウォーキング。

さて、どこのView Pointだか、わかるかな。

ここから、ボウの谷沿いに、トレイルを歩きます。

最高の夏日。

とにかく、

お花がいっぱい。

こんなところに、

こんなにも、

いろんな花が、

咲き誇っていて、

びっくり。

今年最高に、沢山の、ワイルドローズの群生を見た。

花たちの彩りも、

色とりどり。

そう、今年開通の、Legacy Trail。。

お花ウォークが、

ひたすら続く。

とても、

ハイウエイ脇とは、

思えない。

今日目指してた景観は、これ。

この景色の中に、一度立ってみたかったのぉ。

今、そこらじゅうで、熊だ、クーガーだ、狼だ、コヨーテだが、
出没してるので、

動物との遭遇は、絶対にいや~。っつう、
私達2人にとっては、

ハイウェイの柵のこっち側だから、一番安心。

Legacy Trailは、車、モーターバイク以外の全ての人に、
開放されている、ステキなトレイル。

なのに、途中で、自転車で、私達を追い越していった、
ふとった、不機嫌なおばさんが、ままちゃり、こぐみたいに、
よたよたしながら、
『ここは、歩いちゃいけないのよ!!。』って、
捨て台詞を、私達に、浴びせて、遠ざかった。

(この人以外の、サイクリストの人は、みんな、微笑み、
Hi~!って、通りすぎたり、追い越したりしてくれてたのにぃぃ。)

むかついたので、今日、真相解明に走ったけど、
やっぱり、みんな、『車と、モーターバイク以外は、
全ての人のためのトレイルよぉ。』って。

走っても、歩いても、バギーを押して通っても、
クロスカントリーの夏のトレーニングに使っても、
なんでもOK。。だよ。って。

そうだろよぉ。

そんな、ぶしつけ。。なおばさんに、むっとした気持ちを、
癒してくれた、ヤムヤムサンデー~。再び。

そして、いつものように、私と仲ちゃんのおしゃべりは、
とどまることを、知りませんでした。

**************

でも、やっぱり、世の中は、
正面切ってってより、反面教師の方が多い。

あんな、不機嫌で、人を不愉快にする、おばさんには、なりたくない。
なりはしない。ならないぞぉぉぉぉぉ。

2011年7月3日日曜日

カナダデー。 楽しい週末~。

7月1日。金曜日。カナダデー。カナダ建国144年のお祝いです。

私は、今週に集まっていた大きなコンファレンスの最終日。でも、もろもろスムースに運び、3時には、仕事を上がれた~。イェイ!

**********

ここから、楽しい、そして盛りだくさん~な、週末の時間の始まりですぅぅ。



夕方5時からのパレードを、

カルガリーから、バンフのカナダデーを私と、過す!
って、遊びに来てくれた、 
エレーナと、アリサと一緒に、見に行った。
(だんなさまと、長女は、ケベックに帰省中。)

バンフのパレードを見るのは、 
初めてのアリサ。
『ママ、今日は、カナダに行くのぉぉ?』
って、朝から、興奮ぎみだったとか。

この町きってのステキな、っていうか、私の
お気に入りのご家族。ケビンとアレックスと、ベンちゃん。。
にも、会う。相変らず、ケビンは、ベンちゃんに、
めろめろ。

途中仕事を抜け出して、
光も合流してくれました。

またまた、史上最強の人出。

観光客に、写真を、お願いします~。
って、頼まれた エレーナ。

うわぁ。こんな大きな犬たちも。

道端で、パレードの始まりを待つ。

ちょっとひんやりと涼しい中。。

カルガリーのスタンピードの雰囲気も先取り。
今日のパレードは、今までで、一番長かった。

町は、大混雑間違いなし。。だったので、
冷えた体をスープで暖めるために、

バンフセンターのビストロで、軽く夕食。

そして、夜11時からの花火も、おなかい~っぱい
楽しみました。

****************

その後、1時まで、私とエレーナのおしゃべりはとまる
ことを知りませんでした。

****************

翌、7月2日。日曜日。

エレーナと、アリサと、私も、キャンモアの
マリアンの家に、遊びに行った。

今日は、打って変わって、晴天の夏日。

(最高気温24度。ですから、猛暑の日本の
方には、申し訳ないような、過しやすいお天気。)

ご近所さんも、集まって、
トランポリンで、大盛り上がり。

デッキで、ランチも。

子供達の笑顔には、もう、たまらない。。
幸せを感じる私~。
(かわいすぎる!!)
左上から、マリアンの長女 Sena。
ご近所の、Annaちゃん。
マリアンの長男、Evren。
そして、Alisaです。

Annaちゃんの、おじいちゃんが、お迎えに来た。
このおじいちゃん、イギリスからの移民だってのに、
ロシア語、スペイン語も堪能で、
エレーナと、ロシア語で、喋ってた~~。

マリアンは、農家の生まれ育ち。
お庭の、豪快な、洗濯物が、農家の雰囲気を
かもし出したりして。。
(カナダの街中では、人目の付くところに洗濯ものを
干してはいけません。)

ちょい、まぶし。

食後は、エレーナも飛ぶ。

ころげて、笑う。

Senaに、むりやり、引きずり込まれた、私は、
重くて、かろやかには、はねられてない。

みんな、記念写真に、協力してくれます。

エブレンは、写真、めっちゃ大好き。

マリアンとツーショット。

そして、このスリーショットも、
カメラマンは、エブレンです。
(お父さん、プロだしね。血筋かも。)

午後。街は、大混雑が続く。

****************


そ、そして、夜は、夜で。。
4年ぶりに再会。の、私が人生で、一番
尊敬できて、一緒に働いていて、楽しかった、
そして、学んだ、最高の同僚で、上司。。だった、Beckyが、
アイランドから、バンフに来てる。。ってんで、

彼女の長年の飲み友達と、

(この彼女なんて、初めてここでつながったけど、
家、目の前のご近所さんだった~。また、新しい
交流が、はじまりそうな、予感。。)

一緒に、わいわいしてきました~。

めっちゃ盛りだくさん。。。。

笑って、喋るのが、私の一番の楽しみ
および、ストレス発散。。のようです。
(あ、カラオケもだ。)

11日間連続勤務の、つかれ、くらくら~は、
ふっとんだ。