ラベル 休息の時 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 休息の時 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年10月22日月曜日

今年のインディアンサマー。

インディアンサマーって単語は、今も使っていいのか? 

だって、最近は、インディアンは、Indigenous インディジネスって、言い方に変わったから。。。

でも、インディジネスサマーってのは、しっくりこないから、やっぱり、インディアンサマー。

一旦、涼しくなってから、(今年は思いっきり大雪になってから。。だけど)暖かさが戻ってくる。。って気候を形容する言葉。

この週末は、そんな暖かさのもどり。が期待された土日。

ってわけで、


土曜日、お昼過ぎから、


ドライブ。


ぽかぽかの日差しの中で、お稲荷さんのおやつをつまんでスナック休憩を交え、


約2時間弱で、


到着。の、Fairmont Hot Springs Resort... (なんか、ここ気に入ってるわけです。)


さすがに端境期?で、料金もお安くなってて、ゴルフパッケージでグリーンフィー二人分、カート、ブレックファースト二人分込み、宿泊付き。。ってプランを選択。


お部屋は2階の裏庭向き。


遠くに鹿が、10頭以上、動物園か?ってくらい、集まって来てました。


お湯で、ほっこり、食事ものんびり。 
なんだか、レストランの15%割引券もつけてくれてて。

超~~リラックス。プラス、内湯のあったかいお湯と、冷たい水風呂、行ったり来たりの、お肌と血管?トレーニングにも、盛り上がり。


明けて翌朝。


翌朝は、雲海みたいに、谷合にまたまた霧が立ち込めてた。


その霧の中に降りて行き、


朝の空気は一桁で少々寒かったけど、


今シーズン最後になる、ラウンドへ。


ちょっぴりフロストディレイしてて、11:37分 Tee Off 予約だったんだけど、そして最初はマーシャルのおじさんに、Kevinと、Karenっていう人と回るからね~。って言われてたけど、


私達の前に予約が入ってた、12人の登場が遅れてて、現場で、スタートの組み合わせのペアリングが急に変わって、はじめから、3組目のスタートになった。ってわけで、予定の時間より早くのスタート。


この日は、カルガリーとここインバミア地区に一軒づつ、家もっている。。っていう、Randy と、Sheryl っていうカナダ人のご夫婦とまわった。


二人は、ここのメンバーさんだそうで、それこそ夏中、週に3回はゴルフして遊んでいる。。っていう、セミリタイアメントしてるみたいなご夫婦だった。

カルガリーに子供が2人、孫が二人いるって。ジジババライフが、何事にも代えがたく、最高だって話でSherylは盛り上がり、前の一組が遅く、後ろの組が、あおってきたのに、ちょっと腹立てて、Sherylおばさんが、顔見知りのマーシャルに食ってかかってたのには、お~って思ったのど同時に、笑った。

さすがにコースを知っているので、攻め方が巧妙だったり、Randyは、最終ホールになったら、「いつも、最終ホールは、もう終わりかぁ~って、寂しい気持ちになる。」って、こそって言ってて、ホントに寂しそうになっちゃって、なんだか、愛らしい人達だった。

光が寿司シェフだって言ったら、8歳の孫が寿司好きだって食いついてきたり、日本製のボールとか、ティーにすんごく興味をしめして来たりして、お互いに「ナイスショット!」「ナイスアプローチ~」「ナイストライ~」の声も、多発状態で、楽しい一日だった。



私は数回、水辺にボールが落ち込むも、


ちょちょっと拾える場所だったり、ランディーおじさんが専用の棒使って拾ってくれたのもあったけど、このコース回って、一個もボールロストがなかったのはお初。


今シーズンベストには、遠く及ばなかったけど、51・52で、103あがり。

私的にはセカンドベスト。(一応記念に書いてます。まだまだ自慢できるレベルには程多いから、ご容赦下さい~。)  

てなわけで、来シーズンの目標はコンスタントに100切りレベルってラインを描く。。。(って書いておくことで、己を追い込む手法)

でも、2シーズン前までくらいは、120切りとか、言ってたっけな~。

ちょっぴり自分の成長が、数字に出始めたので、きっとここからが楽しく、そして厳しく、苦しく?なっていったりもするんだろうと思うわけです。

ま、私達はスコア争いは、どこでもしないので、自分のベストを尽くして、天命?を待つ的なゴルフで、私は個人的には気に入っています。


光は一瞬短パン?って気分になったりしていました。


そして、午後6時には、すでに、バンフの我が家で、まったり。していました。

クイックでお隣りBC州。ゴルフ & 温泉ツアー。

私達には、プライスレス。な週末でした。



2018年10月20日土曜日

久々の、Lady's night

2018年11月17日。水曜日。

お仕事で見えない音。立て続けて日々暮らしている小粒さん。

この日は、平日だったんだけど、光の夜番の隙にLady's Night


言わずとしれた仲ちゃんと。。。。


待ち合わせは最近は、マウントロイヤルホテルロビー。あってから、どこ行くぅ?
その時の気分で決める。が、定番化。

なんとなく、長年(数えたらAkariの高校卒業の時ここで集まりがあって。。以来ってことで5年ぶりだった。)来てなかったここ。 Balkan Restaurant。

今日は、シーフードプラッターってのを頼みましたが、サーモン、カラマリ、エビとムール貝のワイン蒸しクリームソース。ライス、ポテト、炒めた野菜。二人でいただくのに、最高の量でした。

書くまでもなく色んなトピックでおしゃべりしまくり。の夜。


もう何年もたつんだろうけど、今のオーナーさんになってから、改装されてて、バーカウンターもおしゃれに。



フロアに昔から知っている子がホストで働いていて、彼女がテーブルに案内してくれたのもあったみたいで、テーブル担当のウェイターさんが、頼んでもないのに、ちゃんとローカルディスカウントつけてくれてて。 感謝。

お互いに独身だった時代は、ガイドの仕事が終わると夜な夜な、二人で、良く町のあちこちレストランを「下見?」「お客さんに教えてあげられるように?」みたいな、下心満載で、巡り歩いていました。

それからは25年近くの年月がすでに流れているんだけど、これからは、「Next Chapter」バージョンで、楽しみましょ。 なんちゃって。

今週末は、ちょっと遅れてやってきた、インディアンサマーもどき。で、バンフもバレーも温かそうです。

Have a great weekend!

2015年7月25日土曜日

ランチ、カラオケ 2連荘~。

2015年7月23日。と、24日。の 昼間!の、お話です。


Staycation 中~。ストレス発散、あるのみ!です~。

ガイド業に、ダッシュしてた、仲ちゃんも、ようやく一息つけるお休み。。

と、重なったので、

久々に、一緒にランチ。


木曜日は、こちらも、超~お久しぶり。の、
シルバードラゴンで、ランチスペシャル。


週中しか食べられない スペシャル。平日のお休みでよかった~。


仲ちゃんには、新たな挑戦が、私には、風変わりな集まりでの
新しい出会いが、予言されちゃった。


で、午後は、これ!。


はい、歌います。


これまた、久々~。


いつものごとく、のりのりで、


昭和?の、アイドル風?


3時間、ノンストップコース!。


本日の歌の友。

*******************


あれ? お着替えしました?


違うんです~。これは、翌金曜日。

(遊びすぎ。って、叱られそうですが、別に悪いことしてないしぃ)


金曜日のランチは、会社の同僚、
韓国人のお友達、Solちゃんお勧めの、


くず冷麺を、我が家で。冷製豚しゃぶを乗せて。

辛味は、味噌で調整して、美味~。に、頂きました。


2日間連荘で、


3時間、歌いました。


今日の、カラオケの友。

バンフより、不良中年おばさんレポート。で。し。た。

(そして、お仕事が終わった光と、打ちっぱなしに行きました。発散!!!)





2014年11月26日水曜日

2014年11月 ハワイでバケーション!のお話。その1。

ブログアップ、しばらくご無沙汰していました~。

Facebookで、つながっているお友達におかれましては、ご承知の通り、
11月16日から、24日まで、7泊9日の、Vacation in Hawaii! を、満喫していました。

**************************

って、ことで、これから、暫くは、Hawaiiでの、夢のような、非日常生活の記事の
アップの羅列が続きます。

け、自慢かよぉ~。と、思う方は、読まずに飛ばしてね。

**************************

その1は、出発日のお話です。

この旅行は、2010年にも行われた、Sushi House Banff の、社員旅行。
社員、ご家族、子供ら、総勢21名様ご一行ツアー!

11月16日日曜日、朝の早いフライトで、Calgary を飛び立ちました。


まずは、ロッキー越えして、Vancouverへ。


この機体 (Boeing 737-800) 初めて乗ったけど、
Personal Monitorが、付いてない~。


なので、有料で、タブレットが借りられるというシステム。

West-jet が、いち早く取り組んでる、
機内サービスを削り、有料化。

これからは、こういう
スタイルになっていくんでしょうね~。


Vancouver - Honolulu 間は、
とにかく、ず~~~~~~っと、海の上。

地球は丸い、海は広い。
そんな地球のパワーが、機内に居ても、響いてきました。


バケーションモードに、気分が少しづつシフトしていくぅ。


なんだか、下は、南国の海に変わってきたよ。


青と、緑の、小さな島に、下りていきます。


なんだろね、この南国感~。


オアフ島、ホノルル空港着。


ターミナルを出た瞬間から、空気の質、湿気、温度が、
すべて、ワイハ~。


ホテル送迎で、待ってくれてたバンは、ベンツの11人乗り。
天井が高く、乗り心地は、言うまでもなく、アメ車のバンたちとは
比べ物にならないほど Good!

このバン、ロッキーにいち早く取り入れる会社が現れたら、
きっと受けるよぉ。


ホテルチェックインを済ませ、すぐさま、プールサイドバーで、
一杯開始~。


3時から、5時までの、ハッピーアワー。
この後も、何回も、ご利用させてもらいました。


村山家のプラスワンゲストで、Ryoが、来てました。


実は、あの、ベンツのバンの中に、バックパックを忘れてきちゃった
Logan - 無事に、見つかって、届けてもらえて、
中身も、全部あって、

よかった~。の図。


一杯の後は、暮れ行く町を、お散歩。


明日からの、海辺暮らし、楽しみなのだ~。


宿泊は、2010年と同様、この景色がすぐ楽しめる、
Outrigger Reef on the Beach
改め、
Outrigger Reef Waikiki Beach Resort Hotel

でぇす~。