ラベル バンフ レポート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バンフ レポート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月21日日曜日

あけみしゃんと、カヤック。 2013夏。 その1。

2013年7月20日。土曜日。

去年に引き続き、あけみしゃんが、また、カヤックに誘い出してくれました。

この週末は、光は隣の州まで、サッカーのトーナメントにお泊りがけで出かけてしまってるし、あかりは、夕べは飲み会、今日は夜バイト。。。。ってんで、昼間はおうちで、ぬくぬくしてる。。っていうタイミング。

(ていうか、こういう日は、彼女には、午前中というお過ごしが存在しない。) 

バンフは、今日も、朝から、気持ちの良いお天気でした。


待ち合わせは、第二バーミリオンレイク。


浮きドックが、新しくなってました。


張り切って、いこ~。


先月の大雨の影響の余韻か、土砂が巻き上がっているのか、


水は、いつもより透明感が少なく、茶色が強い。
まずは、師匠にくっついていって、第二の周辺を散策ぅ。


実は、師匠は、こういう所に、突っ込んでいくのが
お好き。


第二で遊んだ後、第一バーミリオンへ向いました。


道すがら、(水すがら?) 師匠、タニシ発見。


カモたちも、ファミリーで、お散歩中。


おんなじ、水に浮いているモン同士。。ってからか、
意外と近くまで行っても平然としてる。


日本人観光客の変な叔父さんが、『クマ~』とか
こっちに向って、叫んで、『バン!バン!』とか、
私達を猟銃で撃つ音まね。

私が、『やられた~』って、『ウウ!!』って、乗ってあげて
リアクションしたんだけど、

師匠ったら、『あの叔父さん、何してたの?』

相変らず、小ボケのあけみしゃん。


今日、まじかで、遊んでたこの子らは、
Green-winged Teal (コガモ)ってのだと思う。


気持ちよかった2時間弱。

(今日は蚊が多かったので、Off スプレーの匂いぷんぷん
させて、遊んだ。)


午後から用事があるってのに、バンフまで、来てくれて
ありがと~。


楽しい午前のひと時でした。
(湖上での、マシンガントークも、楽しかったよぉ。)

あけみしゃん、ありがとう。


2013年7月14日日曜日

7月のマイちゃんのご飯会。

毎月、お呼ばれさせてもらっている、マイちゃんのご飯会。 

この7月12日にも、お邪魔してきました。


いつも、ありがと。
今日は、こんな巻きスシが、前菜に登場して、


続いてサラダ


私に、いや、みんなに、大人気の
エビチリ。


で、本日のスペシャルは、


手作りのモンブラン。


なぜなら、スペシャルゲストの、
マイちゃんの高校時代のご友人、


今は、トロントの居酒屋さんで、頑張っている、
ホントは、パテシエの、たえちゃんが、
マイちゃんちに、夏休みで、遊びに来ていて、
作っててくれたんです。

歳の差?を越えて、私も楽しくおしゃべりしちゃった。


やえちゃんと一緒。。
巨大に写った~。

(ので、写真、せめて、小さくしてみた。。。)

いつも、大食いのやえちゃんは、
モンブラン三つ。私二つ。。

頂きました。。



みんなで、歌って、おしゃべりして、笑って。
ちゃんと、たえちゃんは、この日のために、
歌の特訓、すでにされていました。

やるな~。マイちゃん。

今月も、ありがとう。
素敵な時間に、感謝。



2013年7月13日土曜日

Banff の夏。 水曜日のマーケット。

2013年7月10日、水曜日。の、お話です。


ランチタイムに、



ここの所、毎年夏の間、毎週水曜日の日中に、
セントラルパークで、開かれている、マーケットまで、
あけみしゃんと、お散歩、ランチ。。に、

出かけました。

田中ちゃんのお友達でも、ある、
Ikedaさん、ご夫妻が、クレープ屋さんを開いている。。

っていうんで、トライに行きました。


ちょっとおしゃべりしてから、クレープをお願いして、作ってもらっている間、
別のテントも、下見。

Dawnちゃんの、カレー屋さんも、今年も出ていました。
デットマンズフラットの、お店は、やっぱり、
地下が浸水しちゃって、二週間、営業できず、
ちょっと、打撃だったんだ。。。

でも、また、来週からは、ストックも増やすし、
買いに来てね。。

って、言われて。 彼女のテントで売っている
カレーは、絶品ですよぉ。


何か楽しいですね~。



今日は、チョコバナナクレープと、緑茶のセット。
5ドルをゲット。

セントラルパークのベンチで、おしゃべりしながら
ランチです。



そしたら、昔、センターのリザベーションに居て、
今は、ライフコーチ。。っていう、不思議な仕事をしている
Jean が登場~。

お久しぶり~。

今度、Terry-a-Whileで、講習会するから、
来て~。て、フライヤーをもらいました。

人とお金のエネルギーのつながりと関係を
お話してくれる講習会だって。

おもろいこと、やってるね。



セントラルパークは、平和なお昼でした。



センターに戻りがてら、バンフの歴史的建造物の
一つ、あの、先駆的女性探検家でもあった、

メアリーシェーファーさんが、住んでいた、

Terry-a-While

の建物見学してから、午後のお仕事に戻りました。

***************************

来週も、お天気が良かったら、
また、覗きに行っちゃう~。

バンフの水曜日のマーケットより。

でした。

2013年7月7日日曜日

Yukiちゃんの、バンフ里帰り。2013 夏。 その1。

2013年7月7日。日曜日。 (あ、今日って、日本は、
七夕??) に、書いています。

6月下旬の、バンフキャンモア地区、大雨、洪水騒ぎがあって、一瞬は、危ぶまれたんだけど、7月3日水曜日、無事、Yukiちゃんの、バンフ里帰り 2013年夏。。。
(シリーズ化されたドラマみたいでしょぉ) が、始まりました。

今回は、今までの中では、新記録樹立! の、6泊7日の里帰りです。
(やったね~。)

この記事は、7月3日 (水曜日) のお話です。


夕刻、到着~。
お帰り~。 ゆっくり楽しんでいってね。

去年は、夏と、クリスマスと2回、里帰りしてくれてたから、か?
あかりったら、一言。 
『Yukiちゃん、ぜんぜん久しぶりって気がしない。』

う~ん。微妙な発言。

今回は、バンフにYukiちゃんを落っことして、
翌日は、エドモントンの実家まで、足を伸ばす、
Yukiちゃんのアイランドでの、ファミリーの一人、ニールが
一緒に、来てくれました。


彼ったら、いつの間にか、
ソムリエ級に、ワイン博士。。。になっていて、

何事!? か、状態で、


美味しいワインを、


次々に出してくる。


いったい、車に何十本積んできたの??


光がいつものように、次々とお料理を出してくれる
その味にあわせるかのように、 


じゃあ、次ぎはこれ行ってみる??


結局、


大人4人で、6本は確実に
飲み干した~。


うふ~。私らは、食べる人。
飲む人。

うちに残ってた、イタリアのグラッパと、
ニールがもってきてくれた、台湾の
危険な、アルコール度58度の、蒸留酒と。。。

我家のダイニングに、こんなに酒ビンが
並びまくったのは、初めて。。

って、勢いでした。


最後に、光シェフの明太子パスタ。
初めて、こんな和風パスタを食すニール。

う~ん。これも、なかなかいける。

*******************

で、シェフ対、剣豪?ソムリエ対決の
ワインペアリングナイトが、

Yukiちゃんバンフ滞在最後の、月曜日(8日)
に、開催される!っていう、約束が交わされて、

水曜日、初日の夜は、平和に、
いや、へろへろ。。。に、ふけて行きました。

2013年7月6日土曜日

シルビアのリタイアメント。

2013年7月3日。 水曜日。

センター勤務23年をなし終えて、
今日が、シルビア、バンフセンター実質勤務最後の日。

最後に未使用だった年休消化を入れるので、
センター在籍期間は、まだひと月以上、ペーパー上はある。。ってことだけど、

今日で、お仕事収め。。。でした。

私が始めて契約社員で、センターの仲間入りをさせてもらった
1997年。

その後、2000年に、正規雇用されてからの13年間。

延べにしたら、14年近く、毎日。。とは言わないまでも、
一週間に2回から、多かったら4回くらいは、

ランチの友。。。してくれて、
家族や、孫や、旅行や、英語と日本語のおかしな話で、
笑いあったり、町のレストランにお出かけしたり、

ミネワンカで、釣ってきた。。っていうお魚くれたり。

時に、ブラックジョークで、ほくそえんだり?

職場の仲間。。ランチの友。

リザベーションのオフィススタッフだったシルビアとは、
何回も、一緒に、CMP 『Conference Managerment Package』
っていう、コンファレンスのオンラインレジストレーションから、
全部詰めていくような大掛かりな仕事も、一緒にやった。

2年から、4年に一回来てくれる、
とあるコンファレンスは、オーガナイザーさんが、
シルビアをずっと信じてくれて
彼女が全ての、登録作業や、集金作業に
関わってくれて、チームワークが、
双方向に、良い状態で
組めた会議が、何回もあったり、

思い出は一杯。


午後2時から、リザベーションオフィス内で、
シルビアを送るカジュアルな集まり。


へへ。クッキーとコーヒーだしぃ。
(早速、食欲?のあけみしゃん。)


センターの色んなセクションから、


彼女に、おめでとう~。ご苦労様~って、
続々人が集まってきます。


リザベーションオフィスのボス Joanne
の、オフィスのガラスの壁には、


ハンター姿の、シルビアの絵。


キャンモアから、週に何回も、カープールして、
一緒に通勤していた、我らが? ロビンと、
ハグハグ。


次ぎ次ぎに、みんなが、お祝い。


いつも陽気な、ダニエル~。


フロントデスクのスーパーバイザー、
メリッサと。

(ダニエル。。日本で、自分の部下の前で、
そんなお茶目な顔する、ボスは居ないと思うよぉ。)


リザベーション部門と深く連動してお仕事。。するのは、
やっぱり、フロントデスクのスタッフと、アーティストの
レジストラー。


最後まで、わいわいしていた面子で、
グループ写真。


真面目バージョンの後は、いっつも
おふざけバージョン。

写真には、ついついピース!をする
日本人のまね。


また、何時でも、ランチしに、遊びに来てね。


シルビアを送り出す、
彼女のこれからの、新しい人生に、エールを送る、
リザベーションチームの笑顔。。。です。

** 一番、新入りのマーティン君は、
パーティーの間、別室で、お仕事続行中。

で、ちょっぴり、落ち込み中。。

バックアップ。ご苦労さま。
新入りのサガ。。。しょうがないよね。
リザベーションの電話のライン、ほっとくわけには
行かないからさ~。**