3月に入って、あげあげ基調!?の兆しです。 (たった一日で、気が早すぎとも言える。)
月曜日、(2月28日) 2月の忙しさに追いまくられつつ、ラストミニッツで、パッキングした荷物が、ちゃんと朝には、新しいオフィスに運ばれてて、さくさく、荷を解き、あっという間に、ITが、PCのセットアップもしてくれて、超快適な、オフィスライフを支えてくれる環境が、とうとう整いました~。
(感謝。感謝。さらに、感謝。。いつものように、誰に、何を、どう感謝していいかわからないので、ただただ感謝。)
おニューのオフィスは、一面(通路側)は、ガラスのスライディングドアと、曇りガラスの仕切り壁。
その他の三面は、パネルの壁と、上部は、ガラスで、光が通る。 そのうちの一面は、ホワイトボートにもなり、さらに、マグネットで、色々と貼れる素材。。よく出来ています。
とにかく、スペーシャスで、明るい。。。
それよりも、何よりも、よそ様からの、電話や、雑談の声、して、ほとばしりちりまくっていた、ご近所からの、Swear Wordも、シャットダウン~。。。。。。『ふぅ~~~。』
今日は、いよいよ、金曜日まで、続く、370人コンファレンスが走り出し、こまごまと、忙しかったけど、明るい疲れ。。。
明日また、約100人来るけど、『よ~し、どんとこ~い。』って、気分になってきた。
***************
今回学んだこと。 (これ、個人的な学び。一般論ではありませんので、あしからず。)
1.私は、品のない、汚い言霊に弱い。 (敏感すぎの傾向あり。私に向けて、吐かれている言葉じゃなのに、聞こえるだけで、めちゃくちゃ気分が悪くなった。。よってイコールプロテクションがいる。)
2.他の人間様との間に、ある程度の、距離、Comfortable Zoneが必要。 御互いの距離を、上手に尊重することが、大切。 (よってイコール、ごみごみしすぎはダメ。 綺麗な、そして適度なスペースと、熟考のための、静かな時間、が大切。)
3.そして、それぞれの、個性や、長所、短所を、大きく見守り、生かしあう。 (ごみごみの内側ばかりに、視線を向けていてはいけません。やっぱり、大空、大海、宇宙を見て、過したい。。。最後に、私を何時も見守ってくれているのは、天ですもんねぇ。) <--いつものごとく、話は、それ、飛び、大きくなる。。。もう、皆さん、知ってますねぇ~。
****************
話を現実に戻して、私のプロフェッショナルライフは、こんな舞台から。。。になりました。
通路を抜けて、左側。
スライディングドアから、ようこそ、我が新たなる、小さな城へ。
センター様様。全て、おニューの家具たち。
まっさらで、気持ちよい。
今度のオフィスのお客様チェアは、赤~。
上部のガラス部分も、明るさをサポート。
このホワイトボード件、マグネットボートに、山Pのポスターを、
ドカンと貼りたい。。心中の私。
(カナダ人には、誰にもわからないだろうから、どう思われるかなぁ~。あかりには、小さなブロマイドなら、何枚か、余計にあるから、あげようかぁ~と言われた。)
山P。。。はないかなぁ。。。(ガキ!と思われるんだろうか?)
2 件のコメント:
いいんじゃない、山Pで。…っぼくて。
“+”
何?ぽいですぅ?
コメントを投稿