2012年11月10日土曜日

Sweet Grass VS マリファナ。

カナダだけではないでしょうが、先住民族の人々の文化には、いろいろなセレモニー (儀式)があります。

バンフセンターのリーダーシップデベロップメントの部署では、年に、何度も、色んなトピックで、彼ら先住民族の人々のための、リーダーシップデベロップメントプログラムが行われています。

彼らは、それらプログラムのほぼ全ての、オープニングセレモニーで、Sweet Grassといわれる、草をいぶして、煙(香)を立てて、禊(みそぎー読める?)の儀式を行います。

この煙のにおいが、会場となる建物に、漏れ、漂い、時としては充満します。

先住民の文化、儀式を知らない人には、いや、北米人の嗅覚には、これは、とっさに、『あ、マリファナ』と思う匂いなんだそうです。  (葉巻の煙をさらに甘くしたような匂い??でしょうか。)

昔、RCMP (カナダ連邦警察がらみ)の、コンファレンスと、この先住民族の、プログラムが、同じ建物で、重なったことがり、騒動がおきないもんかと、気をもんでいるスタッフが何人も、居た。。ってことが、センターサイトでも、実際にありました。

******************

色んな解釈、対応が、考えうる事例ですが、こんなことがあって、それが皆さんのお客さまで、あなたが、顧客対応をとる責任者。。だったら、どうします?

1.先住民の方々に、カナダ人の今の風習、常識を伝え、分からせて、やめてもらう。 (でも、きっと、彼らは、やめません。)

2.別の、他のお客様の居ないビルに移って、こっそりやってもらう。 (でも、スペースが空いていません。)

3.どこか、屋外にテントを立てて、セレモニー会場を用意する。 (でも、時間と予算がありません。それに、冬の気候の中で、テントでの、長時間不動のセレモニーは、健康被害です。)

4.サインを会場近くに貼りまくり、スイートグラスセレモニーが行われていると、告知して、理解をこう。
   (でも、北米人の中には、この匂いに、アレルギー反応をおこし、健康被害を訴える。。ような、極端な方も、実際に存在しています。)

*****************

こういう事例から、異文化のすり合わせや、共生、共存の難しさを学んだりするんですが。。。

センターでは、現在は、4番の方法を取りつつ、彼らのプログラムは、極力、匂いの巡りやすい、充満しやすい建物では催行しない。。っていう方向性で、様子を見ている状態です。

******************

そんなこんなを思っていたのに、アメリカでは、ついに、二つの州で、レクレーショナルで吸うマリファナが、合法と、法改正される勢いになった。。みたいですね。 (ワシントン州と、コロラド州)

そうそう、それと、バンフセンターでは、最近、Aboriginal という言葉が破棄されて、 Indigenous という言葉にさし代わりました。

Aboriginal Leadership Program の呼び方も、 Indigenous Leadership Program 。。に変わりました。

もう、Native / Aboriginal / North American Indian  - (原住民 /  先住民 / 北米インディアン)という単語を使うのは、思いっきり、時代遅れ。。らしいので、お気をつけて。

******************

自然界の生物多様性と、その生態系の美しいとも言える、絶妙なるバランス。

人間様だけは、やっぱり、この絶妙なるバランスの中に、
しっくりとは組み込まれていません。

人類、人種、文化、発想、生き方、価値観の、多様性 -人類の生態系と、
地球の自然環境との共生、共存のための知恵。。。

これから、一番、必要とされる、そして未開分野の叡智の開拓。

人類には、まだまだ未体験のチャレンジが用意されているようです。

2 件のコメント:

ジョ〜 さんのコメント...

ヘ〜、また呼び名を変えようとしてるんですね。
もともと、NA IndianやNative、Aboriginalの言葉は白人主観の言葉のようでしっくりこなかったんですが、彼らのルーツを考えると、Indigenousも違和感ですね・・・。

しかしながら、じゃ〜なんて呼んだらいいのかって言われると考えちゃいますが・・・。
そもそも、『国』という概念でしか分類することを知らない私には、相当頭をひねらないといけなさそうです。
しかし、彼らがどうして自分たちを特別視したがるのかはよくわかりません。Indigenous、少々傲慢に聞こえるのは私だけですかね? それとも、白人的には最大級の譲歩なんでしょうか?

小粒 (こつぶ) さんのコメント...

確かに、なんだか、複雑な気分になる、単語だよね。

人間意外と、言葉と、その意味するところの、根底を、大切に考えてきていないのかもしれないですね。

だって、日本だって、にほん。なのか、にっぽん。なのか。 日本人が規定するところの日本人って、国じゃなくて、血で、決めている感あるし。

国が概念だったら、アイヌは?

ここにも動的平衡考。。ってのが、必要なのかも。

てか、世の中、矛盾と、そのバランスで出来ている。。

かな。